Q1:「特優賃」 とは簡単にいうと どんな制度ですか?
A1:制度により建築された中堅所得者向け賃貸住宅の入居者に、国と県が一定期間、家賃補助をすることにより入居者の負担を軽減する制度です。なお、家賃補助額が一定の物件と年々減少する物件があります。また、一定期間とは建物ができてから最長20年、または家賃補助がゼロとなるまでのいずれか短い期間となります。ただし、当公社が管理する特優賃の中には、公社または物件所有者が減額し、さらに入居者の負担を軽減している物件もございます。(特別減額)
A1:制度により建築された中堅所得者向け賃貸住宅の入居者に、国と県が一定期間、家賃補助をすることにより入居者の負担を軽減する制度です。なお、家賃補助額が一定の物件と年々減少する物件があります。また、一定期間とは建物ができてから最長20年、または家賃補助がゼロとなるまでのいずれか短い期間となります。ただし、当公社が管理する特優賃の中には、公社または物件所有者が減額し、さらに入居者の負担を軽減している物件もございます。(特別減額)
A8:法人契約もできます。法人様、入居者様、公社の三者間での契約または、法人様、公社の二者間での契約(入居者は連帯債務者)となります(借上げ社宅不可)。なお、申込できる住戸は、前入居者の解約日から起算して、契約日まで3ヶ月以上の期間が空いている住戸に限ります。また、この契約方法により入居される方には、家賃の減額補助金はありませんのでご承知おきください。
A10:敷金(家賃の3ヶ月または2ヶ月分)、契約当月分の入居者負担額、共益費、駐車場使用料(利用者の方)となります。なお、礼金・更新料・仲介手数料はありません。※敷金について:入居者負担額の3ヶ月または2ヶ月ではありませんので、ご注意ください。※月の途中で入居されるとき:
契約月の家賃は、入居者負担額の日割計算 と 家賃の日割計算 の団地があります。